いろんな書籍

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

494

  • ことばの途上 / 岩瀬崇

    ことばの途上 / 岩瀬崇

    2,200円(税込)

    「ことばの途上」が入荷しました。 本書は、岐阜県郡上市霊峰白山南麓の集落・石徹白(いとしろ)にて「あわ居」という場所を運営している著者が、2015年後半〜2020年にかけて、約5年程の間に紡いだ…

  • 芝木好子小説集 新しい日々 / 芝木好子

    芝木好子小説集 新しい日々 / 芝木好子

    2,200円(税込)

    書肆汽水域より、芝木好子小説集「新しい日々」が入荷しました。 梅、牡丹、菖蒲、白百合、白萩、都忘れなど、芝木作品の中で印象的に描かれている「花」に焦点を当てた小説集です。 芝木好子さんは戦…

  • うろん紀行 / わかしょ文庫

    うろん紀行 / わかしょ文庫

    2,420円(税込)

    代わりに読む人より、「うろん紀行」が入荷しました。 人はなぜ小説を書くのだろう。 なぜ小説を読むのだろう。 決して同じ場所にたどり着くことはできないのに。 笙野頼子『タイムスリップ…

  • 筆録 日常対話 私と同性を愛する母と / ホアン・フイチェン (著), 小島あつ子 (訳)

    筆録 日常対話 私と同性を愛する母と / ホアン・フイチェン (著), 小島あつ子 (訳)

    2,750円(税込)

    サウザンブックス社より、「筆録 日常対話 私と同性を愛する母と」が入荷しました。 LGBTやクィアを主題とする優れた映画に送られる独立賞のひとつ、「テディ賞」の最優秀ドキュメンタリー映画賞を受賞…

  • 31cm〜 ヘアドネーションの今を伝え、未来につなぐ〜

    31cm〜 ヘアドネーションの今を伝え、未来につなぐ〜

    2,200円(税込)

    ヘアドネーションを日本で最初に始めた非営利団体Japan Hair Donation & Charity (NPO法人JHD&C〈ジャーダック〉)の初の監修本、「31cm〜 ヘアドネーションの今を伝え…

  • 石ころ路 / 田畑 修一郎【著】 山本 善行【監修】

    石ころ路 / 田畑 修一郎【著】 山本 善行【監修】

    1,870円(税込)

    灯光舎より、昭和期に活躍した早世の作家・田畑修一郎の作品「石ころ路」が入荷しました。 小品をもって、作者や作品との出会い、本との出会いの場へと誘う「灯光舎 本のともしびシリーズ」の第2弾です。 …

  • ちいさな ぬくもり 66のおはなし

    ちいさな ぬくもり 66のおはなし

    1,430円(税込)

    ブルーシープより、「ちいさな ぬくもり 66のおはなし」が入荷しました。 本書では、ミッフィー(うさこちゃん)が大好きで、作者ディック・ブルーナと親交のあった森本俊司さんが、「アイディアのも…

  • 働くことの人類学 仕事と自由をめぐる8つの対話

    働くことの人類学 仕事と自由をめぐる8つの対話

    2,200円(税込)

    黒鳥社より、「働くことの人類学 仕事と自由をめぐる8つの対話」が入荷しました。 文化人類学者が、それぞれのフィールドで体験した知られざる場所の知られざる人びとの「働き方」。 狩猟採…

  •   クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書 / 小野寺伝助

    <再入荷> クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書 / 小野寺伝助

    825円(税込)

    地下BOOKSより「クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書」が入荷しました。 クソみたいな世界だなぁ、クソみたいな自分だなぁ、という日々に。 パンク的価値観による、パンク的読…

  • 子どもを迎えるまでの物語 生殖、不妊治療、親になる選択 / ベル・ボグス (著), 石渡悠起子 (翻訳)

    子どもを迎えるまでの物語 生殖、不妊治療、親になる選択 / ベル・ボグス (著), 石渡悠起子 (翻訳)

    2,310円(税込)

    サウザンブックス社より、「子どもを迎えるまでの物語 生殖、不妊治療、親になる選択」が入荷しました。 著者ボグスをはじめとする、さまざまな人々の 「子どもを​迎えるまでの物語」​ を描いたノン…

  • 日本の体罰 学校とスポーツの人類学 / アーロン・L・ミラー (著), 石井 昌幸 (翻訳), 坂元 正樹 (翻訳), 志村 真幸 (翻訳), 中田浩司 (翻訳), 中村哲也 (翻訳)

    日本の体罰 学校とスポーツの人類学 / アーロン・L・ミラー (著), 石井 昌幸 (翻訳), 坂元 正樹 (翻訳), 志村 真幸 (翻訳), 中田浩司 (翻訳), 中村哲也 (翻訳)

    3,960円(税込)

    共和国より「日本の体罰 学校とスポーツの人類学」が入荷しました。 義務教育はもちろん、「ヨットスクール」から大相撲やサッカーをはじめとするスポーツの現場で、いまもしばしば問題になる「体罰」。…

  • 別の人 / カン・ファギル (著), 小山内園子 (翻訳)

    別の人 / カン・ファギル (著), 小山内園子 (翻訳)

    2,420円(税込)

    エトセトラブックスより「別の人」が入荷しました。 ハンギョレ文学賞受賞、韓国フェミニズム作家の先頭を走るカン・ファギル初邦訳! 受け入れがたい暴力にさらされたあとも、人生は続く。 そのと…

  • レイシズムを考える / 清原悠(編集)

    レイシズムを考える / 清原悠(編集)

    3,300円(税込)

    「レイシズムを考える」が入荷しました。 もはや政治家ですら公言し、社会を覆い尽くそうとしている、レイシズム、ヘイトスピーチや各種の差別問題を、わたしたちはどう考え、どう対抗すればいいのか。 気…

  • ヘヴィ あるアメリカ人の回想録 / キエセ・レイモン

    ヘヴィ あるアメリカ人の回想録 / キエセ・レイモン

    3,190円(税込)

    アメリカ社会の人種差別の非情さをアフリカン・アメリカンの母子の関係を通して綴られた自伝的ノンフィクション「ヘヴィ あるアメリカ人の回想録」が入荷しました。 ニューヨークタイムズ2018年ベスト本…

  • ヘイトをとめるレッスン

    ヘイトをとめるレッスン

    2,420円(税込)

    「ヘイトをとめるレッスン」が入荷しました。 本書は韓国でヘイト問題の研究者として、また差別禁止法制定を目指す活動家として奔走するホン・ソンスの著作を完全日本語訳したもの。 ヘイト表…

  • 短篇文藝漫画集 機械・猫町・東京だより / 山川直人

    短篇文藝漫画集 機械・猫町・東京だより / 山川直人

    1,980円(税込)

    「短篇文藝漫画集 機械・猫町・東京だより」が入荷しました。 「コーヒーもう一杯」「澄江堂主人」「写真屋カフカ」で知られる漫画家・山川直人が昭和の文豪の名作短篇を漫画化。 原作もそれぞれ合わ…

  • 学校建築とイス―新しいラーニングスタイルへ

    学校建築とイス―新しいラーニングスタイルへ

    3,300円(税込)

    「学校建築とイス―新しいラーニングスタイルへ」が入荷してます。 本書は、日本で初めて公共施設家具の製作を手がけた企業が、100周年事業の一環で社内に蓄積された記録写真や資料をアーカイブ化する…

  • 蔓延する東京 都市底辺作品集 / 武田 麟太郎

    蔓延する東京 都市底辺作品集 / 武田 麟太郎

    3,850円(税込)

    「蔓延する東京 都市底辺作品集」が入荷しました。 関東大震災からの復興をとげた、1930年代の東京。 都心から周縁部へと蔓延してゆく不良住宅、工場街、そして貧困。戦争に突入する《非常時》に…

  • どんぐり / 寺田 寅彦 (著), 中谷 宇吉郎 (著),山本 善行 (撰)

    どんぐり / 寺田 寅彦 (著), 中谷 宇吉郎 (著),山本 善行 (撰)

    1,650円(税込)

    寺田寅彦の「どんぐり」「コーヒー哲学序説」と中谷宇吉郎「『団栗』のことなど」の三編を一冊にまとめた、「どんぐり」が入荷しました。 科学者として活躍しながら、随筆家としても数々の名筆を残した寺田寅…

  • 恥ずかしい料理 / 梶谷いこ (著)、平野愛(写真)

    恥ずかしい料理 / 梶谷いこ (著)、平野愛(写真)

    1,980円(税込)

    誠光社より刊行された、「恥ずかしい料理」が入荷しました。 忙しい日常の中で、限られた食費の範囲で、家族の好き嫌いの中間で、必然的に生まれる日々の家庭料理。 それらの料理の数々を、「仕方がな…

  • 13(サーティーン): ハンセン病療養所からの言葉 / 石井正則

    13(サーティーン): ハンセン病療養所からの言葉 / 石井正則

    3,190円(税込)

    「13(サーティーン): ハンセン病療養所からの言葉」が入荷しました。 明治以降、約90年続いたハンセン病隔離の歴史。 8×10や35mmのフィルムカメラを携え、3年を掛けて全国の療養所を…

  • みな、やっとの思いで坂をのぼる—水俣病患者相談のいま / 永野三智

    みな、やっとの思いで坂をのぼる—水俣病患者相談のいま / 永野三智

    1,980円(税込)

    「みな、やっとの思いで坂をのぼる—水俣病患者相談のいま」が入荷しました。 水俣病センター相思社で患者相談などを担当する著者は、2004年の水俣病関西訴訟の勝訴にともない「自分も水俣病ではないか」…

  • あんころごはん

    あんころごはん

    1,320円(税込)

    リクロ舎より新刊、あんころごはんが入荷してます。 黒猫・円盤店主によるはじめての「食」をテーマにしたエッセイ。 クスっときたりグッときたり、私たちの町のなんでもないような、でも何故かとくべ…

  • 父とゆうちゃん

    父とゆうちゃん

    1,320円(税込)

    リクロ舎より新刊、父とゆうちゃんが入荷しています。 黒猫店主田口の私小説?エッセイ?とにかく文章。 "これまで"の通用しない"これから"を生きる私たちを、父の死とその周辺から自身の身体に染…

  • フェミニズムはみんなのもの 情熱の政治学 / ベル・フックス (著), 堀田 碧 (翻訳)

    フェミニズムはみんなのもの 情熱の政治学 / ベル・フックス (著), 堀田 碧 (翻訳)

    1,980円(税込)

    現代を代表するフェミニスト理論家のベル・フックスが新しい世代に向けてバトンを渡す、世界でロングセラーのフェミニズム入門書を復刊。 平易な語り口で、フェミニズムの定義、理解と前進のための批判、運動…

  • カフェ・シェヘラザード / アーノルド・ゼイブル (著), 菅野賢治 (翻訳)

    カフェ・シェヘラザード / アーノルド・ゼイブル (著), 菅野賢治 (翻訳)

    3,520円(税込)

    ホロコーストを生き延びた〈生存者(サヴァイヴァー)〉たちの劇的な経験と記憶が、いま語られる……。 メルボルンに実在したカフェ《シェヘラザード》。 ナチスに蹂躙された故国ポーランドを脱出し、奇跡…

  • ねんきんのほん

    ねんきんのほん

    2,200円(税込)

    南方熊楠が愛した、粘菌の世界へ案内する3冊+αセット「ねんきんのほん」が入荷しました。 「年金」ではなく「粘菌」。 その美しい姿から「森の宝石」とも言われますが、その実態は未だに謎が多い粘菌。…

  • 燃えるキリン 黒田喜夫 詩文撰 / 黒田 喜夫

    燃えるキリン 黒田喜夫 詩文撰 / 黒田 喜夫

    3,520円(税込)

    没後30年を経て蘇生する最後の戦後詩人、黒田喜夫。 時代の最深部から発せられたその言葉は、詩と反詩に裂かれた「3・11」後の日本社会を確実に撃つ。 初期詩篇から晩年の寺山修司論までを収めた初の…

  • 収容所のプルースト /  ジョゼフ チャプスキ (著), 岩津 航 (翻訳)

    収容所のプルースト / ジョゼフ チャプスキ (著), 岩津 航 (翻訳)

    2,750円(税込)

    1939年のナチスとソ連による相次ぐポーランド侵攻。このときソ連の強制収容所に連行されたポーランド人画家のジョゼフ・チャプスキ(1896 - 1993)は、零下40度の極寒と厳しい監視のもと、プルース…

  • 鏡のなかのボードレール / くぼた のぞみ

    鏡のなかのボードレール / くぼた のぞみ

    2,200円(税込)

    現代詩の始祖にして19世紀最大の詩人、シャルル・ボードレール。 その恋人ジャンヌは、カリブ海出身で白人と黒人の混血女性でした。 著者のくぼたのぞみさんは、詩人がかの女に捧げた「ジャンヌ・デュヴ…