いろんな書籍
294件
-
台湾対抗文化紀行 / 神田桂一
1,870円(税込)
『台湾対抗文化紀行』が入荷しました。 2010年代の台湾には、日本の1960年代のように、人々が「自由」を求め、自分なりの表現に取り組む熱気が渦巻いていた――。 日本の企業社会に嫌気が差し…
-
イワンの馬鹿 / レフ・トルストイ (著), ハンス・フィッシャー (イラスト), 小宮由 (翻訳)
1,760円(税込)
アノニマ・スタジオより、『イワンの馬鹿』が入荷しました。 140年以上前に誕生した、ロシアの文豪トルストイの名作。 強欲な兄や悪魔の誘惑に負けずに、自らの体と手を使ってひょうひょうと生活するイ…
-
説教したがる男たち / レベッカ ソルニット (著), ハーン小路 恭子(翻訳)
2,640円(税込)
左右社より、『説教したがる男たち』が入荷しました。 相手が女性と見るや、講釈を垂れたがる男たち。 そんなオヤジたちがどこにでもいること自体が、女性たちが強いられている沈黙、世界の圧倒的な不公正…
-
会社員の哲学 / 柿内正午
800円(税込)
柿内正午さんの新作ZINE、『会社員の哲学』が入荷しました。 『プルーストを読む生活 』や『町でいちばんの素人』のような日記本とは違い、今作は素人が哲学や政治や経済を語るということがテーマ。 …
-
まばゆい / 僕のマリ
1,650円(税込)
「苦しくて甘いよろこび 色あせることのない思い出たち」 lighthouseより、僕のマリさんのエッセイ集『まばゆい』が入荷しました。 商業デビュー作の『常識のない喫茶店』(柏書房)も…
-
夜の声 / スティーヴン・ミルハウザー (著), 柴田 元幸 (翻訳)
2,750円(税込)
白水社より、スティーヴン・ミルハウザーの短篇集『夜の声』が入荷しました。 人魚の死体が打ち寄せられた町の人々の熱狂と奇妙な憧れを描く「マーメイド・フィーバー」。 夜中に階下の物音を聞きつけ…
-
思いがけず利他 / 中島岳志
1,760円(税込)
ミシマ社より、中島岳志さんの『思いがけず利他』が入荷しました。 誰かのためになる瞬間は、いつも偶然に、未来からやってくる。 東京工業大学で「利他プロジェクト」を立ち上げ、『利他とは何か』『…
-
スピットボーイのルール 人種・階級・女性のパンク / ミシェル・クルーズ・ゴンザレス
1,870円(税込)
「私の身体は私のもの」をスローガンに、1990年代のアメリカで活動し、今日に至るまで世界中のパンクスに影響を与え続ける、メンバー全員女性のフェミニスト・ハードコア・パンク・バンドSpitboy(スピッ…
-
猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 ~誤食と中毒からあなたの猫を守るために
2,222円(税込)
「猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 ~誤食と中毒からあなたの猫を守るために」が入荷しました。 完全室内飼いが浸透しつつある今、猫も人と同じ空間でさまざまなものに囲まれて暮らすよう…
-
ナチスのキッチン「食べること」の環境史 / 藤原 辰史
2,970円(税込)
国民社会主義(ナチス)による支配体制下で、人間と食をめぐる関係には何が生じたのか? この強烈なモティーフのもと、竃(かまど)からシステムキッチンへ、近代化の過程で変容する、家事労働、レシピ、エネル…
-
南インド キッチンの旅 / 斎藤名穂
2,750円(税込)
「夜の木」「水の生きもの」などの絵本で知られるインドの出版社、タラブックスより出版され好評を博した「TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」の日本語版、「南インド …
-
街と山のあいだ / 若菜晃子
1,728円(税込)
山と自然を愛する小冊子"murren "の編集・発行人の若菜晃子さんによる初の随筆集"街と山のあいだ"が入荷しました。 山をのんびりと歩く素晴らしさが、山にまつわる59篇とエピソードと、それらを…
-
なくなりそうな世界のことば
1,728円(税込)
世界中で話されている7000以上のことばから50の少数言語をえらび、それぞれの民族の地域や暮らしを色濃く感じさせる単語を絵と文で紹介した小さな単語帳、"なくなりそうな世界のことば"が入荷しました。 …
-
本屋、はじめました
1,760円(税込)
新刊書店「Title(タイトル)」を2016年1月の東京・荻窪に開店された店主・辻山さんが書いた開店までの記録と、開店してからのことをまとめた一冊。 物件探し、店舗デザイン、カフェのメニュー、イ…
-
私の生活技術 / アンドレ・モーロワ
873円(税込)
モーロワの"私の生活技術"は、進学、結婚、昇進、定年など人生の節目に読みたい一冊です。 ヒルティ、アラン、ラッセルの三大幸福論の後の第四の幸福論。 なにか立ち止まって考えているときに役に立…
-
誰も知らない世界のことわざ
1,728円(税込)
"誰も知らない世界のことわざ"が入荷しました。 こちらは"翻訳できない世界のことば"の第2弾。 世界中のちょっと変わったことわざをあつめて、可愛らしいイラストと一緒に紹介した絵本のように楽…
-
コ-ヒ-と小説
1,404円(税込)
millebooksより刊行された"コーヒーと小説"が入荷しました。 こちらは徳島の焙煎所アアルトコーヒーの庄野雄治さんが選んだコーヒーによく合う小説集。 太宰治、宮沢賢治、江戸川乱歩、芥川龍…
-
NO IDEA
1,296円(税込)
2001年に開催された安西水丸と和田誠、はじめての2人展「NO IDEA展示された作品に書き下ろしも加えたコラボ絵本。 どこか洒落たイラストと、力が抜けたテキストがいい感じです。 村上春樹…
-
ちいさな手のひら事典 ねこ
1,620円(税込)
フランスの出版社「Éditions du Chêne」が刊行した、猫にスポットを当てた一冊です。 1800年代後期よりフランスで流行した多色石版印刷の広告やイラストに使用された愛らしい猫の姿を、…
-
さばーく / 柴田聡子 サイン本
1,728円(税込)
神保町・試聴室より刊行された、柴田聡子さん初の詩集"さばーく"がmychairbooksにも入荷しました! 彼女の歌詞から散文詩や長編詩、未発表作品や書き下ろしまでを含む貴重な作品です。 …
-
さばーく / 柴田聡子
1,728円(税込)
神保町・試聴室より刊行された、柴田聡子さん初の詩集"さばーく"がmychairbooksにも入荷しました! 彼女の歌詞から散文詩や長編詩、未発表作品や書き下ろしまでを含む貴重な作品です。 …
-
魔女入門 暮らしを楽しくする七十二候の手仕事
1,404円(税込)
忙しい毎日に、少しだけ新しいことを。本書では、消費するだけの生活でも、自給自足の田舎暮らしでもなく、「無理のない自発的な暮らし」のアイデアを提案しています。 「季節のもので料理する」「あるものを大切…
-
絵本といっしょにまっすぐまっすぐ
1,620円(税込)
『メリーゴーランド京都』店長の鈴木潤さんが、どこかのだれかに手紙を書くような気持ちで、その日のちょっとした出来事と絵本を紹介する、絵本ガイド的エッセイ。 くり返される日常は、読み続けてきた絵本、…
-
翻訳できない 世界のことば
1,728円(税込)
例えば日本語の「WABI-SABI(ワビサビ)」のように、外国語のなかには、他の言語に訳すときに一言では言い表せないような各国固有の言葉が存在します。 こちらは、この「翻訳できない言葉」を世界中…
-
草と暮らす こころと体を調える雑草レシピ
1,620円(税込)
摘んだ草花を暮らしに活かす、様々な知恵の本。 スズメノエンドウやカタバミによる色鮮やかなかき揚げ、松葉サイダーにタンポポコーヒー。ドクダミの化粧水やヨモギを擦り丸めた簡易もぐさの作り方。 …
-
ポテト・ブック
2,268円(税込)
ポール・デイヴィスによるブックデザイン、トルーマン・カポーティの序文、翻訳が伊丹十三、そして矢吹申彦のカバーイラストと、すこぶる豪勢な伝説の料理本が復刊。 伊丹十三の洒脱な訳文、カポーティによる…
-
IN THE KITCHEN
1,620円(税込)
イラストレーター,山本祐布子による"食"をテーマにしたイラストレシピ集。 約80点の料理や食材の水彩画、食にまつわるエッセイ、日々のレシピから厳選した50日分のメニューを掲載。 優しく繊細…
-
毎日のお味噌汁
1,620円(税込)
あたらしいお味噌汁を楽しむためのアイディア満載のレシピブックです。 料理家である著者は毎朝、冷蔵庫にある残りものを使い、自由に組み合わせを楽しみながら一杯のお味噌汁を作ります。 季節を味わ…
-
NanashiのBENTO
1,728円(税込)
「ベントー」をフランスで流行らせている、パリのレストラン『Nanashi(ナナシ)』の初レシピブック。 春夏秋冬の旬の食材を使った、肉、魚、野菜の3種類のベントーのメインのおかずやサラダ、ドレッ…
-
日々のお弁当図鑑
1,728円(税込)
京都・大山崎の料理教室Relishの森かおるさんによるレシピ第3弾は、お弁当の本。 「忙しい朝におかずの組み合わせがさっと決められるような、楽しくて役立つレシピ本があったら…」との思いから生まれ…