いろんな書籍
496件
-
BD ― 第九の芸術
3,024円(税込)
古くはバタイユがBDのアーナキーさに注目し、70年代に前衛集団「バズーカ」、90年代に前衛漫画集団「ウバポ」、大御所メビウス、ポードワンなどを紹介しながら、第九の芸術と言われるBDの歴史的背景と表現媒…
-
シェフを「つづける」ということ / 井川直子
1,944円(税込)
イタリアで修業した15人、その後の「10年」を追う。 2000年代、シェフになることを夢見てイタリアに渡った若者たちが、不景気とそれぞれの人生の現実に直面し苦闘する10 年を追う、渾身のノンフィ…
-
マイコフィリア-きのこ愛好症 -知られざるキノコの不思議世界-
2,484円(税込)
きのこ狩りから新薬開発、エネルギー問題、催幻覚性キノコまで。菌類愛好症(マイコフィリア)の人々が織りなす、素晴らしきキノコの世界!
-
『話の話』の話 アニメーターの旅 ユーリー・ノルシュテイン
3,300円(税込)
1979年、世界はかつてない 30分もののアニメーションを目にする―― 仔狼、詩人、若い男女、列車、リンゴ…… 戦後、ノルシュテインが子供時代を過ごしたマーリナ・ローシャの思い出が流れ込む。 …
-
黒人彫刻
1,944円(税込)
黒人芸術はマティス、ピカソ、ブラック、ヴラマンク、ドランらとその後の芸術界に決定的影響を与えたモダニズム芸術の基本書。
-
西洋〈珍〉職業づくし―数奇な稼業の物語―
3,024円(税込)
コーヒー嗅ぎ担当兵、気送郵便局員、何でも呑みます屋、移動貸しトイレ業…… 今では姿を消してしまった数々の職業の背後にどんな仕事が、どんな日常が、
-
ロンドン貧乏物語―ヴィクトリア時代 呼売商人の生活誌
3,024円(税込)
19世紀ヴィクトリア朝、ロンドンの下層社会を克明にレポートした古典的著作『ロンドンの労働とロンドンの貧民』から、口八丁手八丁でありとあらゆる物を売りつける商人たちの、悲喜こもごもの生きざまを紹介。
-
英語の歴史
2,808円(税込)
なぜ英語は世界語になったのか/なぜイギリスにフランス語が定着しなかったのか/なぜ綴りや変化が変則的なのか/「CUL8R」って?/名演説の秘密は/PC(政治的公正)とは… 面白エピソード満載、歴史を語…
-
二〇一二 / 田口史人
2,484円(税込)
東京・高円寺の音楽スペース「円盤」の店主・田口史人さんの自主制作本「二〇一二」。 2008年、2011年、2012年、2015年の四部構成、27万字にも及ぶ著者の日々の記録。 円盤のこと、出張先の…
-
レコードと暮らし / 田口史人
2,376円(税込)
レコード、ソノシート、フォノカード、ラッカー盤。 235枚の音盤に耳を傾けることで見えてくる、戦後の人々の気持ちと暮らし。 レコードを作るとはどういうことなのか。レコードを聞くとはどういう体験なの…
-
ボクと先輩 / 平野 太呂
1,728円(税込)
広告、CDジャケット、雑誌等、幅広く活躍する写真家・平野太呂。 彼が憧れの憧れの先輩たち36人に会いにいって話を訊くという、雑誌『ポパイ』の人気連載をまとめたフォトエッセイ集。 安西水丸、…
-
大和言葉つかいかた図鑑
1,296円(税込)
日本語教師の海野凪子さんと、イラストレーターのニシワキタダシさんによる、読んで楽しい使ってためになる、「大和言葉」だけを集めた絵辞典。
-
えBOOK
2,376円(税込)
ニシワキタダシさんの傑作ポストカードコレクションが一冊の本に。 これまでの5年間に制作された作品と、本書のための描き下ろし全44点を一挙オールカラー収録。
-
かんさい絵ことば辞典
1,026円(税込)
大阪在住のイラストレーター、ニシワキタダシさんによる「めっちゃおもろい」関西弁の本。関西に特有のことばや言い回しを大人気のゆるいキャラクターたちが面白おかしく解説してくれます。
-
コーヒーと一冊 イナンナの冥界下り
1,080円(税込)
ミシマ社の「コーヒーと一冊」シリーズ第二弾。 能楽師である著者が、古典中の古典「イナンナの冥界下り」を現代語訳、その隠された現代的意味を解説する。
-
コーヒーと一冊(1) 佐藤ジュンコのひとり飯な日々
1,080円(税込)
コーヒーブレイクのおともに、一冊読み切る喜びを。ミシマ社の「コーヒーと一冊」シリーズ。 こちらは仙台在住のイラストレーター・佐藤ジュンコさんによる、日々の暮らしとごはんにまつわるエッセイマンガ。…
-
コーヒーと一冊(3) 声に出して読みづらいロシア人
1,080円(税込)
コーヒーブレイクのおともに、一冊読み切る喜びを。ミシマ社の「コーヒーと一冊」シリーズ。 こちらはロシア語学科卒業、現在出版社勤務の松樟太郎さんによる、面白さだけをひたすら追求したロシア人名鑑。
-
コーヒーと一冊(2) 透明の棋士
1,080円(税込)
コーヒーブレイクのおともに、一冊読み切る喜びを。ミシマ社の「コーヒーと一冊」シリーズ。 報知新聞記者の北野新太さんによる、将棋と棋士にまつわるノンフィクションエッセイ。日夜闘う棋士たちの生き様を…
-
クートラスの思い出
1,760円(税込)
晩年、画材も代えないほどの困窮生活の中、大量に生産された「カルト」と呼ばれるカード大の作品の数々。パリで生まれ、死んだ画家の最後の恋人である著者が、彼の生涯を綴った待望の1冊。未発表デッサンを含む、カ…
-
本なんて!作家と本をめぐる52話 / 穂村弘、堀江敏幸、室生犀星 他
1,728円(税込)
古今東西、52人の作家たちが綴った「本」をめぐるエッセイ・アンソロジー。 好きな読み方や、紙のにおい、本好きならではの苦労話など。 収録作家: 須賀敦子 / 四方田犬彦 / 浅田次郎 /…
-
コテージのビッグ・ウェンズデー / 堀部篤史・ミズモトアキラ
1,296円(税込)
京都・恵文社一乗寺店のスペース”コテージ”にて毎月第四水曜に全20回開催された体験型トークイベント「ビッグ・ウェンズデー」。ホストの堀部篤史とレギュラーゲストだったミズモトアキラが語りおろしたトーク内…
-
大島弓子にあこがれて
1,728円(税込)
今なお多くの読者を魅了し続ける大島弓子の世界を、お菓子研究家、マンガ研究家、そしてマンガ家とそれぞれ立場の異なる3人が語り尽くす異色の研究本。
-
子どもに聞かせる 世界の民話
2,830円(税込)
アジア、ヨーロッパ、アメリカなど世界各国から選りすぐった民話を集めた本書。『ブレーメンの音楽隊』や『王様の耳はロバの耳』など、私たちにもなじみ深いお話の原型や類型がいっぱ詰まっています。長い品切期間を…
-
モモ 愛蔵版
3,024円(税込)
世界中に愛されるミヒャエル・エンデの代表作。デザインが洗練された美しい愛蔵版は、真っ赤な箱に入った豪華な仕様。プレゼントはもちろん、自宅の本棚にも並べたい一冊。
-
数学はあなたのなかにある
1,836円(税込)
もし数学を複雑だというなら、それは人が複雑にできているからこそ。―著者クレマンス・ガンディヨの結論だ。数学には、人間が映っているという。た中高生たちをとまどわせる数学の概念も、シンプルなイラストとマン…
-
ロジ・コミックス: ラッセルとめぐる論理哲学入門
2,916円(税込)
激動の20世紀、偉大な数学者・哲学者達は、いかにして真理の探究に駆り立てられたか? 彼らの情熱を追う世界的ベストセラーのオールカラー・グラフィックノベル。
-
Baby Book
2,160円(税込)
子どもを授かってからの日々を写真と言葉で記録できる、絵本のようなアルバムブック。ジャバラ状になっているので、お子さまの成長と笑顔を一度に見ることができます。コラージュをより楽しいものにしてくれるオリジ…
-
誰もいない場所を探している / 庄野雄治
972円(税込)
地方でお店を続けていくための37のアイデア。 凡人には凡人の生き方がある。 一流でも二流でも三流でもない、普通の人が地方でお店を続けていくために本当に必要なこと。 コーヒー業界が冬の時代…
-
ONE PLATE OF SEASONS 四季の皿
1,944円(税込)
季節のワンプレートコース料理で旬の食材を味わう、素材まかせのシンプル・レシピ。
-
イタリア料理の本
2,052円(税込)
料理研究家・米沢亜衣さんがイタリア各地の町の食堂で働きながら覚えた味、下宿先の台所でお母さんに教わった、飾らない普段着のイタリア料理の数々を、重厚な写真とレシピ、エピソードで紹介。