戦争と漫画 戦地の物語
戦争と漫画 戦地の物語

販売価格: 1,034円(税込)
『戦争と漫画 戦地の物語』が入荷しました。
死の行軍、沖縄戦、従軍慰安婦、大陸からの引揚、シベリア抑留……
漫画家は「戦争」をどう描いたか?戦後80年、シリーズ「戦争と漫画」始動!
「戦争を伝える、ということはとても大切なことだけに重圧も大きい。たくさんの漫画家がそれを乗り越え作品を紡ぎ続けてくれていることが、本当に頼もしい。」ちばてつやさん推薦!
激戦地での死の行軍、軍隊の暴力や不条理、戦地の女性たちの苦難、ラーゲリの日々……巨匠から新進気鋭の作家まで、漫画家はどのように戦争を描いたのか? 戦地の兵士や女性、子どもたちの物語を収録した精選アンソロジー。【収録作家】武田一義/滝田ゆう(原作:野間宏)/水木しげる/わちさんぺい/山田参助/楳図かずお/石坂啓/今日マチ子/比嘉慂/村上もとか/河井克夫(原作:辺見じゅん)/ちばてつや
巻末エッセイ 吉田裕
カバーイラスト 比嘉慂「砂の落日」より/カバーデザイン 重実生哉
【目次】
I
武田一義『ペリリュー―楽園のゲルニカ―』(抄)
野間宏・原作 滝田ゆう・画「真空地帯」
水木しげる『カランコロン漂泊記』より「人間玉」「従軍慰安婦」
わちさんぺい「荒鷲ゴンちゃん」
II
山田参助『あれよ星屑』(抄)
楳図かずお「死者の行進」
石坂啓「突撃一番」
今日マチ子『cocoon』(抄)
比嘉慂「砂の落日」
III
村上もとか『フイチン再見!』(抄)
辺見じゅん・原作 河井克夫・画『ラーゲリ〈収容所から来た遺書〉』(抄)
ちばてつや 「屋根うらの絵本かき」
編者解題
巻末エッセイ こんな戦争漫画を読んでいた――私の少年時代 吉田裕
死の行軍、沖縄戦、従軍慰安婦、大陸からの引揚、シベリア抑留……
漫画家は「戦争」をどう描いたか?戦後80年、シリーズ「戦争と漫画」始動!
「戦争を伝える、ということはとても大切なことだけに重圧も大きい。たくさんの漫画家がそれを乗り越え作品を紡ぎ続けてくれていることが、本当に頼もしい。」ちばてつやさん推薦!
激戦地での死の行軍、軍隊の暴力や不条理、戦地の女性たちの苦難、ラーゲリの日々……巨匠から新進気鋭の作家まで、漫画家はどのように戦争を描いたのか? 戦地の兵士や女性、子どもたちの物語を収録した精選アンソロジー。【収録作家】武田一義/滝田ゆう(原作:野間宏)/水木しげる/わちさんぺい/山田参助/楳図かずお/石坂啓/今日マチ子/比嘉慂/村上もとか/河井克夫(原作:辺見じゅん)/ちばてつや
巻末エッセイ 吉田裕
カバーイラスト 比嘉慂「砂の落日」より/カバーデザイン 重実生哉
【目次】
I
武田一義『ペリリュー―楽園のゲルニカ―』(抄)
野間宏・原作 滝田ゆう・画「真空地帯」
水木しげる『カランコロン漂泊記』より「人間玉」「従軍慰安婦」
わちさんぺい「荒鷲ゴンちゃん」
II
山田参助『あれよ星屑』(抄)
楳図かずお「死者の行進」
石坂啓「突撃一番」
今日マチ子『cocoon』(抄)
比嘉慂「砂の落日」
III
村上もとか『フイチン再見!』(抄)
辺見じゅん・原作 河井克夫・画『ラーゲリ〈収容所から来た遺書〉』(抄)
ちばてつや 「屋根うらの絵本かき」
編者解題
巻末エッセイ こんな戦争漫画を読んでいた――私の少年時代 吉田裕