商品詳細
![](https://mychairbooks.ocnk.net/phone/res/style08/img/new.gif)
人類学者と言語学者が森に入って考えたこと / 奥野克巳,伊藤雄馬
販売価格: 1,980円(税込)
- Tweet
![](https://mychairbooks.ocnk.net/phone/res/style08/img/all/clear.gif)
商品詳細
『人類学者と言語学者が森に入って考えたこと』が入荷しました。
東南アジアの狩猟採集民(森の民)を研究している人類学者と言語学者。
森の民とともに暮らして得た知恵を語り尽くす。
性別役割分業や、「持たない」ことが基本原理であることなど、閉塞した日本社会を打破するヒントが、ここに。
目次
イントロダクション なぜ人類学者と言語学者は森に入るのか
プロローグ 森の民であり、日本人でもある
対談1 森の民に心奪われるとはどういうことか
論考(奥野克巳) 他者のパースペクティヴから世界を見る
対談2 狩猟採集民を知るープナンに出会う、ムラブリに出会う
対談3 すり鉢状の世界を生きる私たちと、その外側
論考(伊藤雄馬) ムラブリとして生きるということ
対談4 have notの感性にふれる
エピローグ 現代人の中にうずく「狩猟採集民的な何か」
東南アジアの狩猟採集民(森の民)を研究している人類学者と言語学者。
森の民とともに暮らして得た知恵を語り尽くす。
性別役割分業や、「持たない」ことが基本原理であることなど、閉塞した日本社会を打破するヒントが、ここに。
目次
イントロダクション なぜ人類学者と言語学者は森に入るのか
プロローグ 森の民であり、日本人でもある
対談1 森の民に心奪われるとはどういうことか
論考(奥野克巳) 他者のパースペクティヴから世界を見る
対談2 狩猟採集民を知るープナンに出会う、ムラブリに出会う
対談3 すり鉢状の世界を生きる私たちと、その外側
論考(伊藤雄馬) ムラブリとして生きるということ
対談4 have notの感性にふれる
エピローグ 現代人の中にうずく「狩猟採集民的な何か」
関連商品
-
2,200円(税込)
-
世界をきちんとあじわうための本 / ホモ・サピエンスの道具研究会
1,870円(税込)
-
1,980円(税込)
-
風をとおすレッスン 人と人のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) / 田中真知
1,540円(税込)
-
ことばの白地図を歩く 翻訳と魔法のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) / 奈倉有里
1,540円(税込)
-
SNSの哲学 リアルとオンラインのあいだ (シリーズ「あいだで考える」) / 戸谷洋志
1,540円(税込)
-
自分疲れ ココロとカラダのあいだ (シリーズ「あいだで考える」) / 頭木弘樹
1,540円(税込)
-
me and you の日記文通 message in a bottle
1,900円(税込)
-
1,650円(税込)
-
1,980円(税込)