いろんな書籍 [新着商品]
288件
-
<再入荷> 街と山のあいだ / 若菜晃子
1,760円(税込)
山と自然を愛する小冊子"murren "の編集・発行人の若菜晃子さんによる初の随筆集"街と山のあいだ"が再入荷しました。 登山の専門出版社を経て、編集者・文筆家として活躍する著者による初の随筆集…
-
キプリング童話集 ー動物と世界のはじまりの物語ー / ラドヤード・キプリング (著), ハンス・フィッシャー (イラスト), 小宮由 (翻訳)
1,980円(税込)
アノニマ・スタジオより、『キプリング童話集 ―動物と世界のはじまりの物語―』が入荷しました。 ノーベル文学賞作家・キプリングが、夜寝る前に自分の子どもたちにしていた物語にハンス・フィッシャーが魅…
-
10年目の手記 震災体験を書く、よむ、編みなおす
2,090円(税込)
生きのびるブックスより、『10年目の手記 震災体験を書く、よむ、編みなおす』が入荷しました。 東日本大震災から10年。 これまで言葉にしてこなかった「震災」にまつわるエピソードを教えてください…
-
見えているパチリ! / 畠山直哉 大竹昭子
1,100円(税込)
カタリココ文庫の第8号、『見えている パチリ!』が入荷しました。 今号では、写真家・畠山直哉さんと文筆家・大竹昭子さんの対談、および畠山直哉さんによる随想「心の陸前高田」を収録。
-
【新装版】熊彫 〜義親さんと木彫りの熊〜
2,200円(税込)
ELVIS PRESSより、『熊彫 〜義親さんと木彫りの熊〜』の新装版が入荷しました 北海道土産の木彫り熊=「八雲の熊彫」として最初にブランディングに成功したのが、徳川義親が支援した現在の八雲町…
-
<再入荷>世界をきちんとあじわうための本 / ホモ・サピエンスの道具研究会
1,870円(税込)
ELVIS PRESSより、『世界をきちんとあじわうための本』が再入荷しました。 世界は意味だけでできてはいない。 人類学者たちによる、“私たちの営み”へのちょっと変わったアプローチ。 …
-
共有地をつくる わたしの「実践私有批判」 / 平川克美
1,980円(税込)
ミシマ社より、平川克美さんの『共有地をつくる』が入荷しました。 私有財産なしで、機嫌よく生きてゆく。 銭湯、食堂、喫茶店、縁側……。 誰のものでもあり、誰のものでもなく。 『小商い』の終着…
-
うしろめたさの人類学 / 松村圭一郎
1,870円(税込)
ミシマ社より、松村圭一郎さんの『うしろめたさの人類学』が入荷しました。 市場、国家、社会... 断絶した世界が、「つながり」を取り戻す。 その可能性を、「構築人類学」という新たな学問手法で追…
-
タゴール・ソングス / 佐々木美佳
1,980円(税込)
三輪舎より、『タゴール・ソングス』が入荷しました。 インドとバングラデシュにまたがるベンガルの地に、きびしい現実のなかで息づくタゴールの歌。 「詩聖」ラビンドラナート・タゴールが自然、人間の喜…
-
死者の民主主義 / 畑中章宏
2,310円(税込)
トランスビューより、『死者の民主主義』が入荷しました。 20世紀初めのほぼ同じ時期に、イギリス人作家チェスタトンと、当時はまだ官僚だった民俗学者の柳田国男は、ほぼ同じことを主張した。 それが「…
-
気候危機とグローバル・グリーンニューディール
2,420円(税込)
那須里山舎より、『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』が入荷しました。 気候危機は解決できる。 世界で最も引用されている存命中の知識人ノーム・チョムスキーと、世界最大の再エネ投資計画…
-
あなたのルーツを教えて下さい / 安田菜津紀
1,980円(税込)
左右社より、『あなたのルーツを教えて下さい』が入荷しました。 フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんが一人ひとりのアイデンティティと向き合い、それぞれのルーツについてたどった朝日新聞社の言論サイト…
-
私のいない部屋 / レベッカ ソルニット (著), 東辻賢治郎 (翻訳)
2,420円(税込)
左右社より、『私のいない部屋』が入荷しました。 「若い女となること。それは数え切れないほどさまざまに姿を変えて出現する自分の消滅に直面することであり、その消滅から逃避し、否認することであり、時に…
-
わたしたちが沈黙させられるいくつかの問い / レベッカ ソルニット (著), ハーン小路 恭子 (翻訳)
2,420円(税込)
左右社より、『わたしたちが沈黙させられるいくつかの問い』が入荷しました。 「ご結婚は?」「ご主人は?」「奥さまは?」「お子さんは?」……。 わたしたちはいつも、無数の問いにさらされ、黙らされて…
-
東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート
1,650円(税込)
左右社より、『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』が入荷しました。 1964年の東京オリンピックに伴う開発により、国立競技場近くに建設された「都営霞ヶ丘アパート」。 住民には高齢者が…
-
柚木沙弥郎 Tomorrow / 柚木 沙弥郎 (著), 大島 忠智 (著)
1,100円(税込)
ブルーシープより、『柚木沙弥郎 Tomorrow』が入荷しました。 工芸とアートを横断する独自の作品で知られる染色家・柚木沙弥郎と、インテリアブランド「イデー」でディレクターを務める大島忠智。 …
-
ミクロコスミ / クラウディオ・マグリス (著), 二宮 大輔 (翻訳)
3,850円(税込)
共和国より、『ミクロコスミ』が入荷しました。 近年もカフカ賞を受賞し、ノーベル文学賞候補となるなど、現代イタリア文学の巨匠として君臨する小説家/研究者、クラウディオ・マグリスの代表作です。 …
-
かえるの哲学
935円(税込)
ブルーシープより、『かえるの哲学』が入荷しました。 内気でのんびり屋のがまくんと、お人好しで行動派のかえるくん。 仲良しのふたりは、やさしく相手に語りかけ、失敗すれば励まし、ときに独りごちます…
-
Laugh and Smile しあわせは、みんなの笑顔
1,760円(税込)
ブルーシープより、『Laugh and Smile しあわせは、みんなの笑顔』が入荷しました。 2022年1月15日から、東京・南町田のスヌーピーミュージアムで開催している「しあわせは、みんなの…
-
人種差別をしない・させないための20のレッスン / ティファニー・ジュエル (著), オーレリア・デュラン (イラスト),きくちゆみこ (翻訳), 安田菜津紀
2,420円(税込)
DU BOOKSより、『人種差別をしない・させないための20のレッスン』が入荷しました。 なぜ人種差別(レイシズム)は存在するの? それをなくすにはどうしたらいい? レイシズム(人種差別主義…
-
ノンバイナリーがわかる本 / エリス・ヤング (著), 上田 勢子 (翻訳)
2,640円(税込)
明石書店より、『ノンバイナリーがわかる本』が入荷しました。 男女二元論にとらわれないジェンダー・アイデンティティ「ノンバイナリー」についての一冊です。 ノンバイナリーである著者自身の経験や…
-
町でいちばんの素人 / 柿内正午
1,500円(税込)
柿内正午さんの新作ZINE、『町でいちばんの素人』が入荷しました。 H.A.Bより刊行された『プルーストを読む生活 』の翌日から始まる、2019年12月から翌年7月までの日記本です。 コロ…
-
かめれおん日記 / 中島敦 (著), 山本善行 (監修)
1,870円(税込)
灯光舎より、『かめれおん日記』が入荷しました。 小品をもって、作者や作品との出会い、本との出会いの場へと誘う「灯光舎 本のともしびシリーズ」の第3弾です。 今回は中国の古典世界を材にした『…
-
ぐりとぐらのたまご / 中川李枝子,山脇百合子
1,320円(税込)
ブルーシープより、『ぐりとぐらのたまご』が入荷しました。 オレンジ色のふたごの野ねずみ、ぐりとぐら。 お料理することや食べることが大好きなふたり。 中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹が…
-
底にタッチするまでが私の時間 よりぬきベルク通信 1号から150号まで / 木村衣有子
1,760円(税込)
木村半次郎商店より、『底にタッチするまでが私の時間 よりぬきベルク通信 1号から150号まで』が入荷しました。 もはや新宿の代名詞ともいえる小さな飲食店『ビア&カフェ ベルク』 その『ビア…
-
しるもの時代 家庭料理の実践と書評 / 木村衣有子
864円(税込)
木村半次郎商店より、木村衣有子さんの『しるもの時代 家庭料理の実践と書評』が入荷しました。 家庭料理にまつわるエッセイや、家庭料理にまつわる本を15冊紹介しています。 この一冊から伝わって…
-
ある日突然、目が覚めて / 植本一子
1,320円(税込)
植本一子さんの『ある日突然、目が覚めて』が入荷しました。 前作『個人的な三ヶ月 にぎやかな季節』につづき、今回は2021年6月から7月の日記をまとめた一冊。 初夏の2021年、永遠に続きそ…
-
わたしたちのかたち / 植本一子
1,760円(税込)
植本一子さんの写真集『わたしたちのかたち』が入荷しました。 写真集「うれしい生活」(2019年)のその後の3年間をおさめた一冊です。 この世からいなくなってしまった人へ、その後のわたしたち…
-
個人的な三ヶ月 にぎやかな季節 / 植本一子
1,760円(税込)
植本一子さんの『個人的な三ヶ月 にぎやかな季節』が入荷しました。 2021年の1月から3月までの個人的な三ヶ月間の記録を約12万字にわたり書き綴った日記を一冊の本に。 緊急事態宣言下で身の…
-
小松川叙景 / 小林坩堝
2,640円(税込)
共和国より、小林坩堝さんの作品集『小松川叙景』が入荷しました。 詩集『でらしね』(思潮社、2013)で鮮烈にデビューした詩人の小林坩堝さん。 2020年〜21年に『アナキズム』紙などに連作…